ジョニー・テラフォン - ROMEO MUST CRY (レコード)

ジョニー・テラフォン - ROMEO MUST CRY (レコード)

商品番号: 819162017791

通常価格 $20.99


/
詳細:クランベラ出身で現在はメルボルンを拠点とするジョニー・テレフォンは、ポストアポカリプスR&Bとも言えるジャンルで活動するアーティストです。2000年代後半からデジタルとカセットでリリースを続けてきた彼にとって、『ロメオ・マスト・クライ』は初の公式アルバムとなります。この時期は、2012年にChapter Musicからセルフタイトルのコンピレーション(CH 098 CD)がリリースされ、4曲入りの7インチレコードと20曲のキャリア概説CDという形で最高潮に達した。『Romeo Must Cry』はJonny Telephoneにとって新たな章であり、これまでで最も明確に表現されたビジョンである。アルバムは、不穏でありながら魅惑的な、ダークでセクシャルな近未来を描いている。世界はいつ終わるとも知れず、忘却は至るところに潜んでいるが、きらめく大都市の中でも、人と人との繋がりは依然として存在する。熱く魅惑的なファーストシングル「The Prayer」(Pitchfork、Indie Shuffle、Flavorwireに収録)は、「Inferno」の荒涼とした宿命論、「Carry Me Far Away」のサイバーパンク的な緊迫感、そして「Strange World」の心を解き放つような甘美さと対照をなしている。これは極めて個人的なビジョンであり、外部からの貢献はごくわずかだ。「Waking Up 「Crying」には、ロサンゼルスで人気急上昇中のラッパー、ボーンズがヴァースを担当。ボーンズは2013年のミックステープ『Paid Programming』にこの曲の初期バージョンを収録している。オーシャン・パーティーのリアム・ハロウェルは壮大な「Inferno」でギターを弾き、「Neuromancer」ではノイズニクス・バンド、オービッツのサム・マッカスカーがギターを弾いている。「The Prayer」はフォーシズの異端児アレックス・エイカーズとプロデュースし、タイトルトラック「Romeo Must Cry」(アルバムの両端を飾る2つの異なるバージョン)はデンジャー・ビーチとTVカラーズのラクラン・トーマスとプロデュースした。アルバムは最初から最後まで、無邪気さ、愛、希望から​​冷徹な絶望へと至る旅路を描いている。ジョニーの言葉を借りれば、「『ロミオ・マスト・クライ』は、恋に悩む主人公の波瀾万丈の人生と、徐々に狂気へと堕ち、ついには死へと至る悲劇的な擬似宗教SF叙事詩です。未来の悪夢に囚われた彼は、大切な恋人だけでなく、心、命、そして魂までも失ってしまいます…永遠に。」LPにはダウンロードコードが付属します。

詳細を見る