ラゴウスキー - クロミウム インダストリーズ 1990-1992 (ビニールレコード)
ラゴウスキー - クロミウム インダストリーズ 1990-1992 (ビニールレコード)

ラゴウスキー - クロミウム インダストリーズ 1990-1992 (ビニールレコード)

商品番号: 3700398732015

通常価格 $45.99


/
詳細: Mannequin Recordsは、エレクトロニック・ミュージックのパイオニアであるアンドリュー・ラゴウスキーとポール(ハウィーD)・ハワードの革新的なスピリットを捉えたダブルLP『Chromium Industries』(MNQ 162)のリリースを発表できることを大変嬉しく思います。待望のこのアルバムは、1990年代初頭にテクノとエレクトロニック・ミュージックの限界を押し広げる重要なプラットフォームとして台頭したChromium Industriesレーベルの、揺るぎないサウンドへの回帰を象徴する作品です。 エレクトロニック・ミュージックの探求の代名詞とも言えるアンドリュー・ラゴウスキーは、1980年代初頭からサウンド・イノベーションの最前線に立ち続けています。ラゴウスキー、Legion、SETIなど、様々な名義で活動してきたことで知られる彼は、実験的かつインダストリアルなサウンドを軸に、後のテクノ志向の作品へと道を拓きました。SETIのアルバム「Knowledge」や、ラゴウスキーの「Nadir」といったアルバムは、型破りな音源や制作技術への先駆的なアプローチを際立たせています。1990年代には、Chromium Industriesとの活動でテクノ界の脚光を浴び、エレクトロニック・ミュージックの潮流を形作る影響力のある12インチ・シングルを次々と発表しました。60枚以上のアルバムと10枚以上のシングルをリリースしてきたラゴウスキーは、その多才さと献身的な姿勢で、ジャンルを超えて多くのファンを獲得し、揺るぎない影響を与えています。 ポール・ハワード、別名ハウィー・Dは、1970年代のパンクシーンで培ったDIY精神をエレクトロニックミュージックへと持ち込んだ。The Framesの創設メンバーであり、Brain BoostersとSpacematicレーベルの共同設立者であるハワードは、常に限界を押し広げてきた。ヒップホップに進出した初期には、Fission名義でこのジャンルの先駆けとなるジャズラップトラック「Miller Light」をリリースした。パンクとヒップホップからエレクトロニックミュージックへの移行は自然な流れであり、ロンドンのパーティーでLagowskiの「Vermilion」を聴いた運命的な夜をきっかけに、Chromium Industriesを設立した。このレーベルは、非常にユニークなテクノリリースをシーンにもたらし、「Blue Anomaly」などのトラックはダンスフロアで暴動寸前まで行った。それ以来、ハワードの作品は進化を続け、The Legend That Is、Phase Collective、Skulptureなど、複数の別名義を併用するようになった。 これはコレクター、DJ、そして 1990 年代のテクノと初期のレイブの遺産を崇拝するすべての人にとって必須のリリースです。

詳細を見る