スペースメン3 - ライブ・イン・ヨーロッパ 1989 (CD)

スペースメン3 - ライブ・イン・ヨーロッパ 1989 (CD)

商品番号: 5023693106229

通常価格 $16.99


/
詳細:スペースメン3の最後のツアーとなったドイツでの4夜にわたるライブを収録した『Live in Europe 1989』は、1988年にリリースされた、より荒削りな初期のライブアルバム『Performance』よりもはるかに優れた作品です。このアルバムは、ベースのウィリー・キャラザースとドラマーのジョン・マトックによる、グループの短命に終わったカルテット編成を記録している点でも注目に値します。リズムセクションは変更されていますが、焦点はいつものようにギターのピート・ケンバーとジェイソン・ピアースにあります。彼らは、この時点のバンドのキャリアにおいて、標準的なヴァース・コーラス・ヴァースの構成に興味を示す素振りすら見せていません。驚くべきことに、全13曲のうち1曲だけ、『Playing With Fire』の目玉曲「Suicide」の16分テイクだけが、グループのスタジオ録音でしばしば破られてきた10分の壁を破っていますが、それでもこれらのゆったりとした、完璧に荒削りな演奏には、壮大で広がりのある感覚が残っています。初心者には 1988 年の『Playing With Fire』または 1990 年の『Recurring』(ORBIT 055CD)から始めることをお勧めしますが、ファンにとっては『Live in Europe 1989』が必須です。 1995年にオリジナルリリース。「ローラーコースター」は1989年のほとんどの期間、ザ・バーズの「エクスタシー・シンフォニー」(あるいはある時は「ミスター・スペースマン」)の音とともにステージに登場し、オープニング曲として演奏された。「ボ・ディドリー・ジャム」は、通常のセットリストに時折組み込まれるインストゥルメンタル・ジャム。「2:35」は、1984年の最初のレコーディング以来、スペースメンのセットリストに定期的に含まれていた。「ウォーキング・ウィズ・ジーザス」のオリジナルの歌詞には、「聞いてください、主よ、私の罪をお許しください。甘いヘロインなしではこの人生に耐えられないのです」という一節があった。スタジオ録音では削除されたが、1989年のこの録音では、ジェイソンがライブで時折歌っていた。スペースメン3は、アルバム『プレイング・ウィズ・ファイア』収録の「スーサイド」、「レボリューション」、「ハウ・ダズ・イット・フィール?」のみを定期的に演奏し、他の曲は無視していた。時折、「アイ・ビリーブ・イット」や「ロード・キャン・ユー・ヒア」のように、これらの曲のいずれかが演奏されることもあった。 「私?」「Things'll Never Be The Same」は1984年からSpacemen 3のライブセットに収録されていた。「Revolution」と「Suicide」は、スタジオバージョンが正式にリリースされる1年近く前からバンドのライブセットに収録されていた。この刺激的なバージョンは、1989年のショーで「Revolution」が2回演奏されることが多かったことから生まれた。「Suicide」は通常、セットリストの最後の曲で、15分から45分ほど演奏された。「Take Me To The Other Side」はバンドの最も激しい曲の一つで、常に観客を大いに喜ばせ、セットリストにほとんど含まれていなかった。

詳細を見る