$16.99

Now Now - Saved (レコード)$20.99

エルヴィス・プレスリー - 『エルヴィス・イン・ナッシュビルより』(レコード)
$26.99
エルヴィス・プレスリー - 『エルヴィス・イン・ナッシュビルより』(レコード)
説明
詳細:
1970 年 6 月にナッシュビルの RCA スタジオ B で 5 昼夜にわたる壮大なライブ録音 (9 月 22 日の追加セッションを含む) が行われ、そのセッションでのエルヴィスのパフォーマンスは、1970 年代にリリースされた最も成功したスタジオ アルバム 3 枚、Elvis: That's the Way It Is、Elvis Country (I'm 10,000 Years Old)、および Love Letters from Elvis の中核を成しています。
-
1970年のスタジオBセッションのマスター録音が、エルヴィスの公式アルバムとして初めてまとめて楽しめるようになりました。『From Elvis In Nashville』では、1970年のマラソン・セッションでエルヴィスが録音したスタジオ・トラックが、著名なエンジニアであるマット・ロス=スプリング(ジョン・プライン、ジェイソン・イズベル)による新たなミックスで、以前のリリースに見られたオーバーダブやオーケストレーションを一切加えず、原音に忠実な音質で収録されています。
-
1960年代末、1950年代を代表する原子力歌手、エルヴィス・プレスリーは、ロック革命の10年に独自の足跡を残し、音楽と文化の両面で再び揺るぎない地位を確立しました。彼の衝撃的なスペシャル番組「エルヴィス '68 カムバック」はテレビ史に残る出来事となり、待望のサウンドトラック以外のレコーディング(1969年1月から2月にかけてメンフィスのチップ・モーマン・アメリカン・サウンド・スタジオで収録)からは、「イン・ザ・ゲットー」「ドント・クライ・ダディ」「ケンタッキー・レイン」「サスピシャス・マインズ」(エルヴィス最後のナンバーワン・シングル)といったヒット曲が生まれ、1969年には高く評価された2枚のアルバム『フロム・エルヴィス・イン・メンフィス』と、スタジオ・アルバムとコンサート・アルバムを融合させた『フロム・メンフィス・トゥ・ベガス/フロム・ベガス・トゥ・メンフィス』がリリースされました。 『From Elvis In Nashville』は、彼の初期のメンフィス録音を映し出す鏡であり、伴奏となる作品で、スタジオ B セッションに新鮮な情熱、活気、ユーモア、そして感情的な共鳴をもたらしています。
-
1970年代の最初のレコーディングでは、エルヴィスはアメリカン・サウンド・セッションを大成功に導いた青写真に立ち返った。オーバーダブを嫌っていたため、自身の感性に共鳴するバンドと共に、スタジオで自由にライブ演奏を楽しみたかったのだ。音楽出版社への縛りから解放されたエルヴィスは、現代的で、彼にとって意味深く、そして重要な曲を選び、レコーディングすることができた。「明日に架ける橋」の超越的な解釈を含むカバー曲から、当時のラスベガスでのレジデンシー公演やライブ演奏への復帰を支えた壮大な楽曲まで、様々な楽曲が収録された。(1970年だけでも、エルヴィスはインターナショナル・ホールで2ヶ月に及ぶ公演を行い、1晩に2公演を行った。)
-
メンフィスでのアメリカン・サウンド・レコーディングがエルヴィスのステージ復帰とチャートのトップへの道を開くことになったとすれば、次のレコーディング、伝説の1970年マラソン・セッションは、ポップミュージックにおける新たな革命の礎を築くことになるだろう。プロデューサーのフェルトン・ジャーヴィスの指揮の下、エルヴィスは史上最強のスタジオ・アンサンブルの一つとタッグを組み、プレスリーの豊かな遺産の中でも過小評価されがちな新たな一章を創り上げた。1970年のファースト・アルバムで伝説の「ナッシュビル・キャッツ」と共演したエルヴィス・プレスリーは、ジョニー・キャッシュ、ボブ・ディラン、ニール・ヤング、ジョージ・ハリスンといった当時のミュージシャンたちと繋がりを持った。
-
1970年6月、1950年代にロックンロールをメインストリームに持ち込み、カントリーミュージックのラジオを一変させたエルヴィスは、新たな10年に向けた新たなサウンドを創造するため、RCAスタジオBに戻った。1958年から1971年にかけて、エルヴィスはスタジオBで200曲以上をレコーディングした。「A Fool Such As I」を含む5曲をレコーディングした後、1958年9月にはアメリカ陸軍に入隊し、ドイツへ向かった。除隊後初のアルバム『Elvis Is Back!』は、1960年3月から4月にかけてスタジオBでレコーディングされた。1970年のナッシュビルでのセッションでは、エルヴィスは自らレパートリーを選び、ブルーグラス、ホンキートンク、ウェスタン・スウィング、そして彼自身が事実上発明したロカビリーの要素と、現代のポップス、バラード、そして壮大なショーストッパーを融合させ、骨の髄まで染み付いたアメリカ音楽の豊かな多様性を探求した。 『From Elvis In Nashville』でのエルヴィスの演奏は、ポップやカントリー ミュージックに斬新で活気に満ちた新しいアプローチをもたらし、カントリーポリタンやアメリカーナからアウトロー カントリーまでの新たなトレンドを予見し、包含していました。
-
これらのセッションは、エルヴィスと彼の驚異的なスタジオバンドとの間の紛れもない相性により、エルヴィスの最高傑作の一つとして広く認識されている。そのバンドのメンバーは、マルチ楽器奏者のチャーリー・マッコイ (経歴にはボブ・ディランの『追憶のハイウェイ61』、『ブロンド・オン・ブロンド』、『ジョン・ウェズリー・ハーディング』、『ナッシュビル・スカイライン』のほか、ポール・サイモン、タニヤ・タッカー、ボブ・シーガー、ウィリー・ネルソンなど多数との仕事が含まれる)、ベーシストのノーバート・パトナム (ロイ・オービソン、アル・ハート、ヘンリー・マンシーニ、ダン・フォーゲルバーグ、リンダ・ロンシュタット、JJ ケイル、トニー・ジョー・ホワイトなど)、そしてピアニストのデイヴィッド・ブリッグス(ディーン・マーティン、ジョーン・バエズ、ナンシー・シナトラ、B.B.キング、ジョニー・キャッシュ、ドリー・パートン、ウェイロン・ジェニングス、トニー・ジョー・ホワイト、ジョージ・ハリスン、トッド・ラングレン、ロイ・オービソン、モンキーズ、J.J.ケイル、クリス・クリストファーソン、アリス・クーパーなど、数多くのアーティストと共演)が参加している。通称「ナッシュビル・キャッツ」として知られるこの研ぎ澄まされたスタジオ・アンサンブルは、エルヴィス自身と同様に、ポップ、ロック、カントリー・ミュージックの世界を繋ぐ存在であった。6月のセッションでは、エルヴィスは長年ステージで活躍するギタリスト、ジェームズ・バートンを招聘した。また、パトナムやブリッグスと同様にマッスル・ショールズ・リズム・セクションの一員だったエディ・ヒントンは、9月22日のセッションでリードギターを弾いた。エルヴィスは6月のセッションを通してアコースティックギターを弾いている。
-
夕方早くから始まり夜明けまで続いた5日間の「マラソン」セッションでは、ウィリー・ネルソンの「Funny How Time Slips Away」の元気いっぱいの演奏、胸を締め付ける「I've Lost You」、サイモン&ガーファンクルの「Bridge Over Troubled Water」の力強いカバー、そしてプレスリーが1966年に初めて録音した「Love Letters」の新バージョンなど、多種多様な素材が生み出された。9月22日の1日セッションのハイライトの一つは、「Whole Lotta Shakin' Goin' On」のワイルドなワンテイクバージョンだった。
-
エルヴィスが1970年の「マラソン・セッション」で生み出した音楽は、オリジナル盤で聴かれたオーバーダビングのレイヤーを省き、プレスリーの最高傑作の一つとして、計り知れない影響力を及ぼしました。この音楽は、エルヴィスのその後のキャリアにおける音楽的方向性を確立し、晩年のポップスやカントリーのラジオでの成功を予見し、そして数え切れないほどのカントリー・スターたちのサウンドの手本となりました。『From Elvis In Nashville』は、エルヴィスの世界を、そして彼が永遠に残る音楽を作り上げた方法を、親密に垣間見せてくれます。
特徴:
- 2LP と 4CD のボックス セットの両方で利用可能 (デジタル版は 4CD と同じ)
- エルヴィスが1970年にRCAスタジオBでナッシュビル・キャッツと行った「マラソン」セッションの決定版。
- CDボックスには、ダビングされていない40曲の新規ミックス音源と、レア/未発表アウトテイクのディスク2枚が含まれています。
- 「Funny How Times Slips Away」「Bridge Over Troubled Water」「I've Lost You」などを収録
エルヴィス・イン・ナッシュビルより LPレコード
トラックリスト
Tracklist:
- You Don't Have to Say You Love Me
- Mary in the Morning -Takes 3-4
- Stranger in the Crowd -Take5
- How the Web Was Woven -Take 1
- Got My Mojo Working/Keep Your Hands Off of It
- I've Lost You -Take 1
- Patch It Up -Take 1 J
- Ust Pretend -Take2
- Whole Lot-Ta Shakin' Goin' on
- Bridge Over Troubled Water -Rehearsal Take 1
- Never Comes -Takes 10-11
- Faded Love -Take 3
- I Really Don't Want to Know
- I Was Born About Ten Thousand Years Ago
- Make the World Go Away
- Funny How Time Slips Away
- Faded Love -Rehearsal (Country Version)
- The Fool
- A Hundred Yearsfrom Now -Take 1
- Little Cabin on the Hill -Take 1
- There Goes My Everything -Take 1
- I Washed My Hands in Muddy Water
オーディオプレビュー
オーディオ プレビューには、レコードや CD リリースには含まれていない追加の曲や異なる曲が含まれている場合があります。
配送と返品
SHIPPING
- In-stock items generally ship within 24 Hours
- Free shipping on orders over $75.
- International delivery time - 10-14 business days in most cases
- Easy 30 days returns and exchanges
RETURNS
If there is an issue product you can return it within 30 days. To start a return, please fill out our RETURN REQUEST FORM.

ジョージーTシャツ&帽子
セレクターレコードバッグ
ジョージー限定
スカイラークソウル株式会社 








