$78.99


$31.99

ジャグ・パンツァー - アンプル・ディストラクション (レコード)
$55.99
ジャグ・パンツァー - アンプル・ディストラクション (レコード)
説明
詳細: 40周年記念エディション、新しいカバーアート、限定300枚、オリジナル ミックス 1984 (LP1) + リミックス 1989 (LP2) バージョン、7mm 背表紙、425gsm 厚紙カバー、A1 ツアー ポスター、歌詞カード、8 ページのブックレット リミックス バージョン: 2013 年に TEMPLE OF DISHARMONY で Patrick W. Engel がマスタリングおよびオーディオ修復を行いました。; オリジナル ミックス バージョン: 2020 年に TEMPLE OF DISHARMONY で Patrick W. Engel がマスタリングおよびオーディオ修復を行いました。 メタル クラシックの歴史: AMPLE DESTRUCTION - バージョン 1.0 および 2.0 長年にわたり、JAG PANZER の 1984 年のデビュー アルバムは、公式バージョンと非公式バージョンで何度も再発されました。オリジナルLPは、1983年にJag Panzer EPも手がけたAZRA/Iron Worksからリリースされました。コレクターなら既にご存知の通り、このレーベルはLPともしかしたら追加シングルだけでなく、様々な形状のディスクやスペシャル盤を少量ずつ大量にリリースしていました。AZRA/Iron Worksはメタル界でそのことで有名になりました。このマーケティング手法の秘密は、オーナーのDavid Richardsが自宅の地下室でこれらの形状のディスクを全て生産できたことにあります。現代のコレクターにとっては悪夢のような話ですが…AMPLE DESTRUCTIONの2つの異なるミックスについて知っているファンは多くありません。そこで今回は、Mark Briodyにインタビューを敢行。あまり知られていない事実やオタクっぽい詳細について。レコーディングスタジオについて教えてください。24トラックだったんですか?他の機材は覚えていますか? 「Tascamの16トラック・テープデッキでした。Tascamのボードも持っていました。リバーブには、壁際に置かれた巨大な金属板のプレートリバーブを使っていました。マイクはSM57とSM58を使っていました。シンバルのオーバーヘッド用に高級マイクを数本レンタルしました。」アルバムのレコーディングは何日かかりましたか?「8日か9日ですが、丸一日というわけではありませんでした。当時は町で一番のスタジオだったので、かなり混んでいました。だから、数時間だけでもスタジオに入ることができました。」アルバムの一部はライブ録音でしたか?当時、クリックトラックは使用しましたか?リズムトラックは生演奏でしたが、私のリズムギターパートは(音質的に)あまり良くなかったので、ほとんどを録り直しました。ドラムはメインルーム、ジョーイのアンプはボーカルブース、ジョンのベースアンプはバスルーム(音を遮断するためにたくさんの段ボール箱を敷き詰めて)に置いていました。私のアンプはスタジオへの階段の入り口に置いていました。私のリズムには奇妙なエコーとトーンがありましたが、そのトラックはそのままにして、ボーカルブースのアンプで別のバージョンを作りました。クリックトラックはありませんでしたが、私が書いた曲は常にテンポに合わせていました。リック(ドラマー)と私は長年、学校のジャズバンドでメトロノームを使って演奏していました。テンポキープは得意でした。「Black Sunday」はオリジナルアルバムには収録されていません。同じセッションで録音されたのですか? また、この曲の計画はどうだったのですか? 「同じセッションで録音したんですが、最初からボーナストラックとして考えていました。当時はみんなボーナストラックは必ず入れるべきだと言っていました。今思えば、ミックスに時間をかけ、余計な曲を録音しなければよかったと思っています。」アルバムは、現在では「オリジナル・ミックス」または「ファースト・ミックス」と呼ばれている状態でリリースされました。インディーズレーベルの他の多くのLPと比べても、すでに優れたパワフルなサウンドを提供していました。では、リミックスのきっかけは何だったのでしょうか?いつ、どこで制作されたのでしょうか?「オリジナル・ミックスにかける時間はありませんでした。アルバム全体で1時間半から2時間くらいでしょうか。マスターを仕上げるのにかかる時間を考えると、1曲あたり5分くらいしかミックスできませんでした。つまり、基本的にトラックに乗せるミックスと同じサウンドになったということです。トムは素晴らしいミックスをしてくれたと思いますが、あの短いミックス時間ではできることは限られています。」新しいリミックスの最初のバージョンはどのようなものでしたか? 「『メタル・ブレイド』の再発契約には、リミックスに2日間の費用を支払うという条件が含まれていました。そのため、ミックスに2時間かかっていた作業が16時間になりました。スタジオは同じテープデッキとボードを所有していましたが、アウトボード機材ははるかに高性能でした。リミックスは当初私たちが望んでいた通りのサウンドになっています。オリジナルがひどいと言っているわけではありません。誇りに思っています。リミックスの方がはるかにクリアで、パンチが効いています。」最初のミックスと1989年のリミックスの全体的な違いの一つは、オリジナル・ミックスが「ダイレクト感」が薄れていることです。また、ドラムもリミックスほど力強くなく、目立ちません。「高性能なアウトボード・エフェクト(例えば高性能なコンプレッサー)が大きな違いを生みました。そもそも良い機材を持っていなかったんです。ジョーイ、ジョン、そして私にはそれぞれギターとアンプが1本ずつしかなかったんです。リックのキットは基本的なドラムキットでした。とはいえ、トラックはしっかりと録音されていたので、EQ、コンプレッション、リバーブなどを改善することで、より良くなったと思います。」 「The Crucifix」を聴くと、曲全体がディレイに埋もれているように感じますが、リミックスではよりダイレクトなサウンドになっています…「それは私の責任です。この曲にはもっと雰囲気のあるサウンドが必要だと思ったので、ディレイをもっと強くしてほしいとお願いしました。以前も大きなディレイをお願いしたことはありましたが、ミックスでは下げてしまいました。ただ、その経験がなかったんです。ありがたいことに、リミックスでは修正できました。」 「Generally Hostile」のドラムのオープニングを聴き比べてみると、オリジナルのベースドラムの音が大きく異なっていることに気づくでしょう。ベース音が欠けているのが分かります。リミックスでは、ベースドラムの音がより豊かです。「リミックスではドラムにかなり力を入れました。ドラムには時間をかけるのが好きなのですが、オリジナルミックスでは全く時間をかけていません。オリジナルミックスでは、ほとんどの時間をバックボーカルのバランス調整に費やしていました。ドラム、ベース、ギターはそのまま残しました。もう一度言いますが、トムは最初のミックスで、その時間をかけてくれた分、素晴らしい仕事をしてくれたと思います。」 「Reign Of The Tyrants」はどちらのミックスにもフェードインがありますが、完全にフェードインしているわけではありません。曲は低い音量で始まるだけです。なぜこの変更をしたのですか?「正直に言うと、分かりません。個人的にフェードインが好きじゃなかったから、あまり気にしていませんでした。Jag Panzerはどれも賛否両論で、みんな同じ意見なんです。あの件では私が負けました(笑)。」オリジナルミックスでは、「Cardiac Arrest」の最初の数秒はほぼモノラルに聞こえます。リズムギターが入ると、このサウンドは変化します。リミックスで変更(または修正?)された点ももう1つあります。このアルバムではギタートラックを何曲録音しましたか?「オリジナルはほぼモノラルだったと思います。ギタートラックは多くても5曲(リズム2曲、リード2曲、そして私が再録音したリズム1曲)です。そのイントロはリードトラックにあったので、おそらくほぼセンターにパンニングされていたでしょう。」Ample Destructionは長年にわたり、公式・非公式を問わず多くのリイシュー盤がリリースされています。その中に、あのファーストミックスが収録されているものがあったことに気付きましたか? 「メタルブレードのリリースまでは、全員が最初のミックスを使っていました。それ以降の公式リリースはすべてメタルブレードのミックスを使っていました。ハイローラーはパトリック・W・エンゲルにメタルブレードのリミックスのすべてをリマスターしてもらいました。パトリックは素晴らしい仕事をしてくれました!」今日、サードミックスが可能だとしたらどうでしょう?何か変えたいことはありますか?オリジナルに加えて、別のリミックスバージョンが欲しいかもしれません。「何も変えません。オリジナルとメタルブレードのミックスは同じテープデッキ、同じスタジオ、同じエンジニアを使っています。それがアルバムのスピリットを保っているんです!フルリミックスで素晴らしいサウンドを作れる人もいるでしょうが、私には興味がありません。ファンなら興味を持つかもしれませんが、個人的には興味がありません。」Neudi、2021年4月
トラックリスト
Tracklist:
- Licensed to Kill
- Warfare
- Symphony of Terror
- Harder Than Steel
- Generally Hostile
- The Watching
- Reign of the Tyrants
- Cardiac Arrest
- The Crucifix
- Interlude
- Black Sunday (Bonus Track)
オーディオプレビュー
オーディオ プレビューには、レコードや CD リリースには含まれていない追加の曲や異なる曲が含まれている場合があります。
レビュー
配送と返品
SHIPPING
- In-stock items generally ship within 24 Hours
- Free shipping on orders over $50.
- International delivery time - 10-14 business days in most cases
- Easy 30 days returns and exchanges
RETURNS
If there is an issue product you can return it within 30 days. To start a return, please fill out our RETURN REQUEST FORM.